しあわせるーむとは

はじめに

子育て時代に多い、不安や悩み

仕事をしたい自分と闘っていたり、ママ友たちとの関係に悩んでも、相談したことが噂になって悩みの原因である人の耳に入ったり…
夫や、その周りの人たちについて悩んでも、ただの愚痴のこぼしあいになっていることがありませんか?

「よくあること」で済まされることもあります。でも「自分の我慢が足りない、みんな頑張っているのに」と、これ以上頑張れない自分に鞭打ってしまうこともあるでしょう。たとえ公の機関に相談しても、上から目線の話に二次被害を受けることもあります。

しあわせるーむでは、そんな悩みを抱えたあなたのお話をお聴きしたいのです。

ちょっと考え方を変えることで、ご自身の尊厳を守り、人生を意味あるものにすることができるような、そんな少しのアドバイスができたらと思います。
ただの愚痴でもいい。もし問題を抱えておられるのであれば、かつての自分を見つめるように、共感し、ともに怒ったり、泣いたり笑ったりして、人生がより良いものになるような手助けをしたいのです。

さまざまな立場・世代の方にも

長い人生を一生懸命生きてこられた方々の、人生経験からお知恵をいただくつもりで、お話をお聴かせいただければと思っています。

たとえば、お姑さんの立場でも、きっと遠慮しながら生きていらっしゃる方もいるでしょう。お一人暮らしの方からも、その生活がより充実したものになるよう、お話を聴かせていただきたいです。こちらから、根ほり葉ほり聞き出すことはしませんのでご安心ください。

親子で経験したいじめ

娘が中学生時代に、ひどいいじめに遭ったことがありました。転勤による転校を経験した彼女は、とても我慢強く、なかなか弱音を吐きませんでした。

いじめに遭っているのではと気付いたものの、「それっていじめだよね。」と怒って学校に訴えたところで、ますます陰に回ってひどいことをされるかもしれません。なにより、彼女の自尊心が傷つき、自分で乗り越えた実感もないままで良いのだろうか…。その経験を彼女の人生にとって意味のあるものにできたらと考えました。

「それは、学費を払ってでもしておくべき経験ね!ママなんて、女子高も女子大も通ってないから、今だに女心が分からなくって、おばあちゃんやおばちゃんの気持ちもわからないんだよ。今のうちに訓練だね!」ある意味、私の苦労を知っている彼女は、「そっか!そうだよね!」と笑顔になりました。本当は、彼女が心配で心配で泣きたかったのですが、今、母親である自分が泣いてはいけないと思い、彼女を励ましました。

それから毎晩、学校でのことを報告するように。「私がトイレに行くところを見て、ニヤニヤ笑うから、サッと振り向いてニコッて笑ってやったら、びっくりしてのけぞってた。」「そうそう、凛としてたら、相手も何にもできなくなるんだよ。」「百点満点の対応やねえ。」と毎日褒めていたら、一週間経つ頃には報告しなくなっていました。

いじめを見事に乗り越えた娘から、学んだことがあります。

いじめはいけません。でもそのために自尊心を傷つけられるよりも、「あのとき乗り越えたんだ!」と自信をつけられるような出来事にしてほしい。
今、いじめで悩んでいる子たちの手助けができるように、小中学生からのご相談にも気軽に応えていきます。(⇒小学生向け無料相談はこちら

プロフィール

しあわせるーむ 代表 櫻井真弓(さくらいまゆみ)

しあわせるーむ 代表
櫻井 真弓

大学卒業後、中高一貫校の国語科教諭に。生活指導・総務・図書館など、様々な部署での仕事だけでなく、生徒と共に寮生活も経験しました。
中学校から大学まで吹奏楽部に所属。子供時代は内気であまりしゃべることもできなかったのに、吹奏楽部を通じて良い影響を受け、教師になれたとも思っています。

結婚を機に富山県へ。夫の転勤に伴い、札幌でも生活した経験があり、札幌と富山県で長く教育活動に携わってきました。高校・予備校・学習塾・専門学校や、その他個別指導の経験も。現在は、大学でも社会科学系の講義を行っています。精神分析やカウンセリングにも関心をもち、心理学の勉強を続けています。

塾生からの相談はもちろん、保護者の方との面談に時間を割くことも多くなり、少しでも多くの人の力になれるよう、しあわせるーむを開設することになりました。
趣味は読書やピアノ、パーカッションなどの演奏。声楽も少し。お料理、お菓子作り、洋裁、ガーデニング。音楽鑑賞、絵画鑑賞。

生徒からの声
  • 保健室にいそうな先生
  • 学校の先生方への批判はしない。学校現場を知っているので、先生への理解の仕方や、起こったことに対してどう考えたら自分らしく勉強ができるか、成長できるかという方向で、アドバイスしてくれる。
  • 面倒見がよい
  • ちょっと他人には言いにくいことも話せる。例えば家族の事や、人間関係など、話すとどこに問題があるか教えてくれることもある。
  • 教室が、精神的な面で豊かな感じがする